Quantcast
Channel: 九州工業大学 - 最新情報
Browsing all 867 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JABEEセミナー報告会を開催しました

 平成25年12月19日(木)、本学戸畑キャンパスにて、JABEE関連のセミナーに参加した教員による報告会を開催しました。  この報告会は、応用化学科のJABEE委員会主催で、「チームワーク力」、「エンジニアリングデザイン教育」、「技術者倫理」をテーマに、情報共有、意見交換を目的として、企画されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学位授与式を行いました

 平成25年12月26日(木)11時より鳳龍会館会議室(戸畑キャンパス)において、平成25年12月の大学院学位記授与式を行いました。  博士後期課程1名(情報工学府)の被授与者がありました。 松永学長より学位記授与 学位記被授与者と関係者

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾中央研究(Academia Sinica)での研修を実施しました

 本学工学部では、グローバル人材育成推進のため、様々な取り組みを実施しており、この度、台湾中央研究院(Academia Sinicaへ12月7日(土)から12月13日(金)までの日程で大学院進学予定の4年生7名を派遣しました。  派遣前の事前学習では、英語による研究内容のプレゼンテーションの演習を実施し、工学部長や担当教員からアドバイスがありました。台湾中央研究院(Academia...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報工学部 Lectures of the Year 表彰式を開催しました

 平成25年12月18日(水)、飯塚キャンパスにて、情報工学部Lectures of the Year表彰式を開催しました。  情報工学部では、FD活動の一環として、学生による授業アンケート集計結果を基に、優れた授業科目をLectures of the Yearとして毎年選出しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

選書ツアー報告会、図書館長との懇談会を実施しました

 平成25年12月24日(火)に図書館本館(戸畑キャンパス)、平成26年1月8日(水)に分館(飯塚キャンパス)のラーニングコモンズにおいて、選書ツアーの報告会を行いました。選書ツアーとは、全学から募集して選ばれた学生が読みたい図書、推薦したい図書等を直接書店で選ぶツアーです。2008年より開催され、毎年好評をいただいております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国交通大学校から学生訪問団が来学しました

 本学が18年にわたり学生相互交流を続けている国際交流協定校の韓国交通大学校より、平成26年1月6日(月)から8日(水)にかけて、学生12名・教職員2名の訪問団が来学し、昨年8月に韓国交通大学校を訪問した本学の学生及び教職員たちとの再会を喜び合いました。  学生たちは、福岡空港での出迎えからすぐに会話が弾んだ様子で、太宰府見学の後、本学戸畑キャンパス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ・クラークソン大学との国際ロボット競技による交流プログラムを行いました

 平成25年11月17日(日)から24日(日)まで、アメリカ・クラークソン大学との国際ロボット競技による交流プログラムとして、情報工学部の学生4名が、ボストン近郊のロボット関連の企業と同大学を訪れました。  ロボット競技という1つの目的に向かって、クラークソン大学の同世代の若者と協力しあい、専門分野における英語のコミュニケーションとともに異文化に触れる充実した時間を過ごすことができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度 北九州・下関地区大学体育大会で本学バレーボール部が優勝しました!

 平成25年11月17日(日)、下関市立大学で開催された平成25年度北九州・下関地区大学体育大会男子バレーボール競技にて、本学バレーボール部がみごと優勝しました。  また、九州大学バレーボールリーグ戦(春季・秋季)でも優勝し、7部から現在の5部まで昇格、最優秀選手賞、スパイク賞などの個人賞も2大会連続受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報工学部のロボット製作サークルが小中学生向けのロボットプログラミング教室の講師を担当しました

 平成25年12月21日(土)、e-ZUKA Tech Studioにて開催された小中学生向けのロボットプログラミング教室で、本学情報工学部のロボット製作サークルRoDEPが講師を担当しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度 事業開発ビジネス講座(第1回目)を開催しました

 平成26年1月16日(木)16時から、小倉北区AIMビル3F 311・312会議室にて「平成25年度事業開発ビジネス講座」(主催:本学、共催:西日本シティ銀行)の第1回目の講義を実施致しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学部ランゲッジ・ラウンジにてクリスマス・パーティを開催しました

 平成25年12月20日(金)、戸畑キャンパスにて、工学部ランゲッジ・ラウンジのクリスマス・パーティが開催されました。  冒頭に国際交流サークルLET”S部長の塚本紘理くんによる英語での挨拶が行なわれました。  パーティでは、モロッコ出身のYassine...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学部ランゲッジ・ラウンジにて新年会を開催しました

 平成26年1月10日(金)、戸畑キャンパスにて、工学部ランゲッジ・ラウンジの新年会が開催されました。  冒頭に国際交流サークルLET”S部長の塚本紘理さんが英語で新年の挨拶をしました。  「留学生に日本のお正月を教えよう」という主旨のもと、日本人学生が日本のお正月の伝統行事や遊びについて英語で説明し、留学生と一緒にお正月の遊びを楽しみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第64回 学内駅伝大会を開催しました

 平成25年12月22日(日)、本学戸畑キャンパス構内及び周辺道路を利用して、毎年恒例となっている学内駅伝大会を開催しました。  この大会は、本学の前身である明治専門学校から続く伝統行事で、昭和24年に九州工業大学へ名称が変わってから今年で64回目を数え、戸畑キャンパスグラウンドをスタートし、学内外コース5区間の約18.9kmを競うものです。...

View Article


平成26年度 大学院情報工学府第2次募集入学願書受付 1月27日(月)~1月31日(金)

 本学では、平成26年度大学院情報工学府博士前期課程・博士後期課程の第2次募集入学願書受付を下記日程で行います。                    記         平成26年1月27日(月)~1月31日(金)  なお、博士前期課程一般選抜では、下記の専攻及び分野は第2次募集を行いません。    情報科学専攻 知能情報工学専門分野    情報システム科学専攻 機械情報工学専門分野...

View Article

平成25年度 明専会技術賞・語学賞が決定しました

■ 明専会技術賞・語学賞とは  本学の同窓会組織である一般社団法人 明専会によって、本学学生の「新技術への挑戦意欲を高揚すること」と「国際社会で活躍できる技術者となれるよう語学への 挑戦意欲を高揚すること」を目的とし、平成15年に設立された母校支援事業の1つです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学部ランゲッジ・ラウンジのイングリッシュ・プレゼンテーション・コンテストが開催されました

 工学部ランゲッジ・ラウンジのイングリッシュ・プレゼンテーション・コンテストが平成25年12月18日にランゲッジ・ラウンジにて開催されました。冒頭に工学部総合英語Aコーディネーターのロバート・ロング教授から開会の挨拶がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界初!引き算技術で分かる胸部CT画像診断支援法と臨床試験(研究成果)

 本学大学院工学研究院 機械知能工学研究系の金亨燮(きむひょんそぷ)教授、産業医科大学の青木隆敏(あおきたかとし)准教授らの研究グループは、画像の「位置合わせ技術」と「引き算技術」による胸部3次元CT画像診断支援法を開発し、世界で初めて臨床試験を実施した結果、肺の病変を正確に診断する精度の向上を達成しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡モーターショー2014に本学学生フォーミュラの車両を展示しました

 平成26年1月24日から27日まで福岡国際会議場で開催された「福岡モーターショー2014」に本学の学生フォーミュラの車両を展示しました。  当日は、「九州学生製作車両展」としてフォーミュラカー、ソーラーカー、エコランカーなど、九州の大学や高専、専門学校、工業高校の学生が製作した車両17台が展示されました。会場には大勢の方が見学に訪れ、親子連れの記念撮影や車両の説明など、大盛況の4日間でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第72回 ジュニア・サイエンス・スクール「正多角形を切って作るふしぎな模様」を開催しました

 平成26年1月25日(土)、戸畑キャンパスにて、第72回ジュニア・サイエンス・スクール「正多角形を切って作るふしぎな模様」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2013」 公開プレゼンテーション&表彰式を開催しました

 平成26年1月25日(土)、「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2013」が、本学飯塚キャンパスの500人講義室において開催されました。...

View Article
Browsing all 867 articles
Browse latest View live